Entries from 2020-06-01 to 1 month
明日で6月も終わり、今日はLAではお祭りレベルにお祝いするPride Month、LGBTQ+ について書こうかと。 LGBTQ+ とは、 Lesbian (レズビアン:女性同士) Gay (ゲイ: 男性同士)Bisexual (バイ: 両性を愛する)Transgender (トランスジェンダ: 性別と性自認が一致…
世界一速いウサインボルト、ビクトリアズシークレットのエンジェルと呼ばれるスーパーモデルのMartha Hunt、ユージェニ ー英王女、彼らの共通点はScoliosis, 側湾症をもっていること。 そして私もその一人。 今日、6/27 は Scoliosis Awareness Dayなので、…
今日のTwitterで話題となってたのが、あの人気アトラクション、スプラッシュマウンテンがリニューアルされ、Princess and the Frog/ プリンセスと魔法のキス にテーマ変更されるといこと。 ディズニー好き(元年パスを日本でもアナハイムのも持ってたほど)の…
Sophomore year (二年生)の時に、大学生活の中で唯一途中でドロップした授業が、Art ヒストリー。 一般教養のために受けたもので、授業はPhdを取得したばかりの、教授C。 Western Europeをベースとした14世紀から19世紀のキリスト教と社会に関わる芸術品につ…
完全に、最近ずっと binge watch (はまって見続ける)してたのが、Gilmore Girls (ギルモアガールズ)。 コロナウィルスで自宅待機になってから、いろんな流行りのコメディードラマを見終わり、古いけど有名だし見てみるかーって全く期待せずみ始めたらすっか…
この5月から7月あたりに大学や高校を卒業する学年を、Class of 2020 と呼ばれるのですが、変わってClass of qurantine (自宅待機)とあだ名が付いたりもしています。 授業がリモートになる、就職ができない、第一志望に行けない、仕事がなくなる。 夢に向かっ…
Black Lives Matter、黒人差別問題について大きなムーブメントが起こっている2020年。 6月19日の今日は、例年にないほどソーシェルメディアでは Juneteenth が祝われています。 私も、今回初めてまともに内容を理解しました。 簡単にいうと、ジュンティーン…
コロナウィルスのため、3月あたりに全てがオンラインになり、ようやくほとんどの大学が卒業式を終えた今、次に待ち構えるのはFall semester。 Fall semesterは日本でいう新学期で、新入生が心待ちにしている大学生活が始まると言うこと。 でも、すでに全ての…
エンターテインメント業界がコロナウィルス になってから大打撃受けてますが、LAの映画やドラマ撮影もぱったり止まっています。 元々、映画の需要がNetflixなどのオンラインストリーミングに移っていて、このコロナは特に大きな影響を与え、Hollywood が変わ…
コロナウィルス が広まってから、グロッサリー(スーパー)で、新たないろいろなルールができています。 日本はどうなっているのかわからないけれど、LAはどんな感じになっているか記録しておこうかと。 私の買い物するところは、基本的にTrader joe’s、時々ホ…
コロナウイルスでStay homeになってから、大量の本を読んでます。 YA, Romance, Autobiography が主なジャンル。 ミステリー、サスペンスやファンタジーはあまり読まない。 自己啓発本の The Seacretとかも以前読んだけれど、現実的な私にはあまり効果なかっ…
アメリカにひとりで飛び立って約7年。 私が、アメリカ人・日本人に関わらず何回も聞かれるのが、 “ひとりで住んでるの?! 自炊するの?!” 一人暮らしは、楽です。過去のルームメイトでトラブル(今度エピソード書こうっ)あったので、ひとりで住むのは、ほんと…
初めまして。 LAに住んでる、東京、高輪出身のバリバリの都会っ子です。 幼稚園から女子校で高校一年まで日本にいました。 でも、相性が合わなくなって、インターナショナルに転校、LAには高3のあたりの時に移動してきました。 LA を選んだ理由は、Hannah Mo…