Smiley Moments

Tokyo - U.S.

米大学の入学時に、目を背けずに学ぶこと

先週、大学院のオリエンテーションがありましたー!

f:id:lavinla:20200817131849j:plain

コロナの影響で、Zoomで。
入学式がないアメリカで、オリエンテーションは、大学院長のスピーチあったり、大学のリソースについて学んだり。

私も、四年制大学に入学したときの丸一日掛けたオリエンテーション覚えてるー。
ウェルカムセレモニーの後、学校ツアー、ライブラリーの使い方、ID作ったり、就活センターの説明、学部ごとに分かれて自己紹介、学部長と話したりと盛り沢山。
ランチとかのフリータイムに友達作れる大切な機会だったんだけれどね。。。

ちなみに、大学のケータリングってオリーブガーデンのメニューみたいな感じが多い。

f:id:lavinla:20200817132222j:plain
ミートボールパスタ、サラダ、バゲット、レモネード、チョコチップクッキー、カットフルーツみたいな。
でも、やっぱりベジタリアン用も準備もしてくれてることが多いCA州です。

でも、やはりZoomを通して過去みたいに簡単に物事は進まないから、新たにClass of 2024と呼ばれる学年は大変だなぁって実感。

そして、大学入学時に必ず取り扱われるトピックが、タイトル IXについて。

タイトルナイン
高等教育における、性の平等を定める法律で、連邦からお金をもらっている大学(ほとんどの大学)は従わなければいけない。
元々は、スポーツでの男女平等のためだけだったけれど、オバマ政権でより見直され、性暴力、セクハラ、ストーキングなども含まれるように。 
大学側は、それらの問題を扱うカウンセラーを雇い、報告が出来る環境を作る、また被害者の復帰を支援する。
そして、その性差別や性暴力が起きないように努める必要がある。

性犯罪に対して処罰がシビアと言われるアメリカだが、まだまだ問題が深刻でもある。
アメリカの大学内で、女性の5人に1人が性暴力を経験。
入学してすぐ、または二学期目に起こりやすい。
LGBTQ+のメンバーは、性犯罪に最も合いやすいと言われてる。

若い女性で被害報告をしたのは、約20%ほどしかいない。
信じてもらえない、話すのが辛い、裁判沙汰にしたくないなどの理由があげられてる。
実際に、暴行事件で逮捕された人のうち、33/1000人が牢屋に行くのに、性暴力事件で逮捕された、4/1000人しか牢屋には行かない。(参考
なので、社会は事を重大に捉えられていないとも言われてる。
(冤罪が起こるという問題は残ってるみたいだし、統計調査の仕方があやふやだとの指摘もありますが。) 

なぜ起こるかというと、四年制大学では、寮生活やソロリティー(社交クラブ)などで、パーティーをすることも多く、親の監視もない。
アルコールやドラッグの利用が若者の認識不足と共に、問題を起こしていく。

2013年、女性に対する暴力防止法(VAWA) の改正もあり、それに応じるのも含め、大学は入学初期に生徒の認識と知識を高める教育をしている。
ある大学では、少人数で何回かセッションをしたり、あるところはオンラインでゲームのように出来るインタラクティブなプログラムを開発してたり。
内容は、
どれくらいのアルコールを飲むのが適量か。
これは、ストーキングか、ハラッシングか。
何が同意(コンセント)なのか、そして、どうしたら犯罪を防げるか。
多くの大学でこのコース/クラスを終了しないと、次の学期の授業登録ができない。

また、防止策として、生徒は夜遅いクラスを受けて、寮や車に戻るとき、パトロールの人にエスコートを無料で頼むことも出来る。
カウンセリングも年々より充実させてる。

ちなみに5月に、オバマ時代に53ページだったTitle XIの文書が、2000ページを超えるアップデートがトランプ政権によりなされた。
学生が自分の権利を理解しにくい、被害者が全てを追うこととなる、大学の調査を浅はかにするなど反感も出ている。。。(TIME

 
今回は大学院だったので、話はスライドで少しだけでしたが、改めて考える機会となりました。
日本は、男女ともに性教育の認識が薄いし、女性の意見を聞いてもらえてない。
先進国なのに、避妊ピルがまだ市販ですら買えないし、買えたとしても高額。

つい最近話題になった、
女性は知識が薄いから薬を容易に使えるようにはしてはいけないって、産婦人科医会の副院長が述べてたニュースを思い出した。

緊急避妊薬を手に入りづらくするのは、「若い女性への性教育が足りないから」!!!Yahoo!ニュース
昨年の議会では12人の出席者で女性は1人。
なぜ、女性の身体/命に関わる事を、男性が決めてるんだろう。
そして、避妊がなぜ女性だけの問題になっているんだろう。

カルチャーが違うから、アメリカと同等には比べられない。
だけど、アメリカのようにみんなが学べる機会があって、
もっと女性の権利を大切にしてもらいたいなって、
男女ともに、手を本当につないで、みんなが生きやすい社会を目指していきたいなって思いました。

Gender Equality Family GIF by UN Women - Find & Share on GIPHY 
さて、アメリカでは各地で熱波を観測。
LAも32度ととても暑くて、家にこもっています。
歴史的に大きな停電も各地で起こっているので、私の家はこないといいなぁって願うばかりです。。。

では、また!

読者登録、いいね、コメントなどしていただけると、嬉しいです☆ 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ