今更なんですが、2024年初のブログとなりました。
いやぁ、今年は始まってからてんやわんやしてました。
まず、夫が見事に元旦からコロナに。
夫は自分の部屋に隔離として、
私はとにかく除菌をしまくる。
洗い物したり、手を洗ったりを繰り返していたので、
手から水分が消えた感じでした笑
ありがたいことに、私は家でもマスクをずっとしていたおかげか、
コロナになることなく、
夫に毎日3回のミールサービスをしました。
でも、これは相当ストレスフルなもので...。
元旦に、簡単なお雑煮とかお節風の料理食べようかと思っていたのに
全部なんか流れた感じです。
一方で、DC/Marylandはすごい積雪があった1月。
積もって積もって、運転も大変でした。
学校や公共機関も全部閉じている感じ。
でも、猫は雪関係ないしって、
猫のボランティアには吹雪の中わざわざ運転しに行って笑
5月までは、他の人のシフトも請け負っているので、
猫ちゃんのお世話に力入れてる最近です。
例えば、この三毛猫ちゃんは私が名付け親でButtercup。
すっごくシャイで隠れたり、シャーシャーってしてたんですが、
ここに来て一週間した日、
急に私のシフトの時に甘え声出し始めて、
外に出てきて、私のお膝でゴロゴロしてて。
こういう猫の変化というか、心を開いてくれる瞬間に出会えるとすごく嬉しくなります。
アダプションでは、やはり子猫を求めてくる人が多いんですが
今は子猫シーズンじゃないので、結構難しい大人猫ばかり。
でも、大人猫って、おとなしかったり、甘え上手だったり、
性格がはっきりしているので、
案外いいパートナーになるんですが。。。
そのほかには、デジタルドローイングを趣味で静かにしています。
いや、アート系の専攻だったんですが絵を描くことはたくさんしない系だったので、
まだまだなんですが、
たのしーなーって無心になれたらいいかなって。
そしてそして、
夫を看病したご褒美ということで、
1月の終わりには弾丸で一人旅。
夫の夜ご飯やお弁当なども作り置きはしてあげて、
2泊3日のオーランドで、
EPCOT というディズニーワールドの一つのパークに行ってきました。
この旅については別に気が向いたら詳しく書こうかなって思っています。
パークでは、コロナやインフルが流行っているって聞いてたので、
私はずっと基本的にマスクをしていたのですが、
どこかからか変なウィルスをもらってしまい。。。
帰って数日後から、喉が痛い。
そして高熱を発症して、鼻水もでる。
医者に行くものの、コロナでも、インフルでも、他の検査できる病気ではなく。。。
診断結果は、多分ウィルス性の風邪。
ウィルスに特化した薬はないから、市販薬でも飲んでみて、多分数週間すれば治るからって、
せっかく病院に行ったのに、何も治療も処方もなしで返され、
声も出なくなって、飲み食いも痛い私には地獄の数日でした。
鼻が少し良くなったなって思ったら、
今度は見たことない量の目やにが出てきて、
きっとウィルス性結膜炎だってことになり、
これも目薬は基本ないであろうことから、ただただ治るの待つのみ。。。
日本のように、クリニックに簡単に行けないアメリカ。。。
初めてここまで体調不良になったので、
色々とホームシックにもなりました。。。
発症してからすでに2週間経ってますが、まだ喉の痛みは引かず、
早く良くなれーって念じるばかりです。。。
昨日のバレンタインには、
夫から猫のチョコをもらいました。
夫は、この前あった大きめの試験で、
3年目のレジデントを抜いてテストで一番の好成績を取った模様で、
来年も会議のリーダー的なのに選ばれたらしく、
順調にレジデント1年目を歩んでいます。
でも、抜けているところは相変わらずで、
月曜日にあったポットラックランチで、
サインアップに遅れた夫は(いつも選ぶことが遅くて残り物になる)、
めんどくさい前菜担当。
僕が自分でやるって言っていたけれど、
"大根の浅漬けかな、ごぼうとか、きゅうりとかの浅漬け持ってく"っと謎発言をしたので、
我が家の顔を守るべき、
私がミニキッシュを作ってあげました。
当日は相当好評だったらしく、
綺麗に売り切れて空っぽのタッパーで帰ってきてくれました。
バレンタインのディナーは、ちょっとおしゃれにと、
スモークサーモンでバラを作ったちらし寿司に、
簡単なアップルパイを焼きました。
今年は、大学院に戻って他の学位取ろうかなーって考えていたり、
ディズニーの旅行も何個か考えています。
あ、最後に。
13歳くらいからずっと大好きな、Miley Cyrusがとうとうグラミーを取りました。
生で見ていたのですが、1人で大喜びしていました。
マイリーなどの著名人で実力ある人だって、
グラミーなどの賞を取るにはすごい年月かかるんだよなーって。
でも、self-lvoeをテーマにしている受賞した"Flower"は
他人と比べないで、自分が一番自分を愛せるんだよって歌っていて
聞くたびに、リマインドしてくれる。
グラミーでパフォーマンスした時、
アドリブで、"初のグラミー取ったんだー"って歌ってるとこ、
本当にLive in the momentって感じで私まで笑顔になる感じ。
自分の好きなことは好きでいい。
やりたいことは、すればいい。
楽しい時は、思いっきり楽しめるようにしてみる。
自己中なのではなく、
線引きをしっかりして
自分らしくいたいなって。
アップダウンもきっとたくさんあるけれど
2024年も、細々く生き延びていきます!