Smiley Moments

Tokyo - U.S.

鬼の最終学期

今学期、本当に授業が大変でした。

まぁ、授業選択が悪かったからかもしれないんですが。。。

1つめは、歴史学についての授業。
何かの歴史を学ぶんじゃなくて、歴史の歴史を学ぶ授業。

1週間に2冊ぐらいの勢いでリーディングがあって、
それに伴ったエッセイを毎週書き、ディスカッションするという。
ま、これだけでも相当な時間を食うやつ。

MidtermとFinalだけで、
20枚のエッセイを二つ書いたw 

ファイナルプロジェクトは、
自分の好きなお題を選んで、それの歴史の歴史を研究する的な。
ある生徒は、LGBTQ+ communityの1960年代がどう時代によって書き変わっていったかとか、
あるいは、この場所の歴史はどう書き変わっていったかなど。

私は、2ヶ月やりたいテーマが見つからなくて、
うやむやリサーチ始めたんですが、
結局辿り着いたのが、ディズニーアニメーションスタジオの歴史。
これが案外面白くて。

簡単に言えば、
1980年代に書かれたディズニーアニメーションの歴史と
最近書かれたものでは、歴史は歴史でも書き方やフォーカスとかすごく違う。

ディズニーの歴史の本を12冊読んで、ファイナルペーパーを書きました。
まぁよく読んだな私。
好きなテーマだから、読んでけるのもあるけれど。

Walt Disneyの自伝も3冊ほど読んで、
とある本は合計900ページもある大作で、
春休みに2日間ぶっとうしで読み続けました。

現在は、ほとんどの本がデジタル化されているので、
手軽にいろんな本にパソコンからアクセスできるのは良いものです。

断然、デジタルのほうがスキミングも、
リサーチに使うのにもすごく便利。

個人的な趣味で読みたいときは、やっぱり紙の本がいいですがね。

 

2つ目の授業はもう何度辞めようかと思ったことか。。。
現代黒人政治思想について(Modern black political thought)。

これね、全学期で、黒人の歴史についてかじったから、行けるかと思ったんですが、
ちょおおおおおおおおおおおお
難しかった。

まず、奴隷制度、植民地制度、アメリカの建国、キリスト教、第一次、第二次世界大戦などの
バックグラウンドがないと本当にやってけない。

そして、すごくニュアンスのある、
ネイティブでも、丸一日読み解くにかかるとく、エッセイ読んだり、
膨大な量の哲学と政治思考が混ざったリーディング。
W.E.B. Du Bois
Martin Luther King Jr. 
Frantz Fanon 
James Baldwin 
Ida B. Wells 
などなどなど。

それに加えて、
教授の超、長い隔週のディスカッション問題。

本当に泣きまくりました。

読めるのに、理解できない。
なぜここにこれがくるのか。
J氏にたくさん助けてもらって、なんとか乗り切りましたが。。。

だってネイティブの教授だって、
"このエッセイはすっごい難しくて、一つのパラグラフだけで、軽く1時間読み解くのにかかるけれど、
そんな時間はないから、メインのテーマにフォーカスしまーす”
って言うくらいのだったしw 

Final では James Baldwin の To Be Baptized という80ページくらいの短いエッセイの、
3ページほどくらいにフォーカスを置いて、
たくさんの思想家と照らし合わせて、論文を書き終えました。

いやぁ、3行を読み砕くのに10分ぐらいかかったとこもあったり。
本当に、涙涙のクラスでした。

 

そして最後は、Capstone Project 
いわゆる、修士論文のクラス。

最低25ページという決まりだったので、結構緩めなのですが、
私は結局50ページほどの人生で一番大きな論文となりました。

カテゴリーはメディア/文化研究。

テーマとしては、
ディズニーが偏ったリベラル思想を
どう人間の身体を巧みに操って、正当化させているかっていうような感じ。

いやぁ、日本語で書いてみると本当に訳がわからない内容w 

興味ある方は、論文送るんで連絡ください😅

 

今学期は、J氏に沢山添削を頼みました。
秀才なJ氏に、ぶった斬られまくりながら、
ライティングも少しずつ改善しながら、磨きを上げられました。

結果は、全部のクラスでAを貰えて、無事卒業できると。
晴れて、Class of 2022 として、明後日、ステージを歩いてきます!

とっても楽しみで仕方がないです!

色々、当日の様子はまた報告しますね!

ではまた!