Smiley Moments

Tokyo - U.S.

秋学期終わり!

Fall Semester がとうとう終わりました!
3クラス受けていたので、忙しくパソコンにへばりついている日も多かったですが、
なんとかやり遂げました!

f:id:lavinla:20211221232841j:plain

いやぁ、今回は辛かった。
ってなことで、3つのクラスを軽くレビューしてみようかと思います。

 

一つ目のクラスは、Intro to Digital Humanities.

この、Digital Humanities, 通称DHは日本語でいうところの人文情報学。
日本ではまだあまり発達していない分野なのですが、
ここ数年でアメリカを含め英語圏では注目があたって来ている。

じゃあ、何をやるんだかっていうと、
実は、DH自体の意味はとても曖昧で、
コンピューターソフトウェアを使って、文系のリサーチやプロジェクトをやったらDHの分野に入ってきます。
最終的な作品は、よくある論文形式のものもあれば、
プロジェクトと呼ばれる展示をメインにしたもの。
なので、一概にこれがDHだっていう厳しい決まりはありません。

例えば、Voyantというソフトウェアを使ったテキスト分析。
物語でどのワードが多く出てきて、どのワードが何と繋がっているかなどを調べること。

次にあげられるのは、デジタル上での工芸品だったり、昔の文章の保存。
クラウドソーシングを使った文字起こしとか、コーディングとか。

私が気に入ったのは、Draphic Information System (GIS)、地理情報システム。
GISでは、地図上に人口や歴史の情報をレイヤーとして追加していって地図を作っていきます。
ファイナルでは、ArcGISという王道のソフトウェアを使って、下のようなインタラクティブな地図を色々作って、
それに文章を追加してStoryMapで紹介するというプロジェクトをしました。

f:id:lavinla:20211221224830p:plain

これでは、Redlining と呼ばれるGeographical discriminationの情報をもとに、
どこのエリア/人種が違ったようにCOVID-19の影響を受けているかなどなど。。。

 

コンピューターサイエンスをしたことがなかったので、未知の領域でしたが、
どんどん成長しているDHの様々な側面に触れられ、
今後の研究にぜひ役立てていきたいと思いました。

個人的に得意だったのは、Media & Gender 
すっごく簡略していうとなると、
メディアに女性/男性はどう映されるか分析するような。
例えば、
女性は露出が多く、物として扱われることが多い、
ナイーブな弱いキャラクターセッティングが好まれる。

メディアは、medium の複数形で、様々なマスメディアを意味します。
新聞、テレビ、ポッドキャスト、ストリーミングサービス、そしてソーシャルメディアとか。

いかにメディアが我々の生活に密着しているかを理解して、
情報がどのように作られて拡散されているかを見抜く力、メディアリテラシーを養っていきます。

メディアはPedagogical(教育的) でもあるし、Propaganda(プロパガンダ)。
ユートピアでもあるけれど、ディストピア。

無料のプロダクトには裏があって、ユーザーが商品になっている。
メディアが我々をコントロールするのに対して
どう自我を保つのかも考えさせられるクラスでした。

授業でも出てきたおすすめのドキュメンタリー/Ted talk の紹介。


2013年のTed talk, メディアリテラシー教育について。

これからの社会で、メディアリテラシーはもっと重要になってくると思います。
早期から、子供たちにこの力を育むのはとても大切かと


Miss Representation 
女性がメディアでどう映されて、女性像というものが作られていくかを描いたドキュメンタリー。

ディレクターは、映画制作者でもあり現在CA州知事の妻でもある、Jennifer Siebel Newsomさんによるもの。

 
Mickey Mouse Monopoly (YouTuebのはすごく画質悪いけれど。) 

このドキュメンタリーは、どうやってディズニーがメディアを支配して来たかを話しています。
例えば、
クラシックプリンセス(白雪姫/オーロラ姫)は、助けを待つ、自分では行動ができない、受け身な女性。
文化の盗用だったり、人種差別的な表現。
ポカホンタス、ピーターパンのネイティブアメリカン、ライオンキングのハイエナ、おしゃれキャットのチャイニーズキャットなどなど。
この映画は、作られたのが2001年なので、少し内容が古いところもありますが。

 

つい最近、J氏がムーランの曲を私が、力仕事してる時に歌って来たんです。

 だけど、女性蔑視しているように読み取れる曲なんですよね。
ムーランで根本的に問題なのは、女子は男性にならないと軍隊に入れない。
肉体的力強さがないと、真の人間として認められない。
そんなこと考えたことなかったJ氏。
"何で、男性に仮装して、Masculineにならないと認められないのか?!"って
勢いよく抗議を始めた私に驚いてました笑

最後におすすめなのは、Netflix でみれる The Social Dilemma
日本語タイトルはなんとも怖い、監視資本主義
なんか、英語の意味合いからずれてるような感じしますが。。。

ドキュメンタリーの内容は、
以下にソーシャルメディア (Google, FB, Instagram, Twitter, etc...)は、
人が依存になるようかに作られていて、
そして人のマインドまでコントロールしているかということを、
トップのテック会社で働いてきた第一人者が語るというの。

私は、既に知っている情報があったので、飽きる場面もあったけれど、
Social media の影響についての導入ならもってこいの映画です。

そして最後は、
Black Queer Hisotry という、
莫大な量のリーディングとアサインメントのクラス。
黒人のLGBTQ+の歴史を勉強していくのですが、
コアな歴史書を毎週一冊読みながらの論文何本かきて、
そして、回答に時間がかかる毎週あるディスカッション。

もうだめだ、無理ダァーーーって叫びながら、
なんとかやり切り、むしろその達成感笑

もちろん学びも多かったです。
黒人 × LGBTQ+ というアイデンティティーが重なると、
彼らの存在は社会から簡単に無視されてしまう。
偏見や差別の概念が、
彼らの歴史と経験を無視して、消されていく。

ググっても簡単に出てくるようなトピックでもないし、
複雑な内容ばかりでしたが、
知的能力にチャレンジしていくような感じでした。

最後のリサーチーペーパーの評価は100点で
"There is no surprise to me, but this project is outstanding."って
論文発表とか、パブリッシュするの考えな〜って
嬉しいコメントをいただけました。

読みたい人いたら連絡ください笑

 

残念なのが、JHUのgrading systemが変わって、A+がなくなったこと!!!
ま、結局のところ、AもA+もGPAのポイント数が4.00と変わらないのですが、
やっぱりトランスクリプトにA+って出る方がかっこいいのになー。

 

そんなこんなで、
来学期は、まさかの最終学期です!
あっという間だったーーーー。

なので、卒論のクラスと、その他2つクラスを受けます。

卒業と聞くと、待ちに待った、卒業式ですよ!!!!!
コロナで中止になって、参加できなかった学士の卒業式。
修士になってですが、ようやく帽子とガウンを被って、
ステージを歩くことができるのが楽しみで仕方ありません!

残念ながら大学院なので、みんな帽子をデコったり、友達がたくさんいるような雰囲気ではありませんが、
とにかく、名前を呼ばれて、ディプロマを受け取れるのが楽しみで仕方がない!

きっと来学期は来学期でチャレンジングだとは思いますが、
あっという間にもう5ヶ月。

全力で走り切りたいとおもます!

 

精神的には、ちょーアップサイダウンな生活をしています。
昨日は久々に号泣して、
目が真っ赤になって、目の周り内出血してるレベルです(いやただのバカ) 

https://media.giphy.com/media/Ph8OWoJA2M3eM/giphy.gif

ホリデーシーズンなのでJ氏の仕事もゆっくりで、
まぁ、コロナも広まることもあり、のんびりまた家で過ごしてます。

 

では、また!

 

フレンズギビング

お久しぶりです!

ちょっと前はThanksgiving Weekでドタバタしていました。

前日には、J氏のユニットで大きなサンクスギビンスランチ/ポットラック。
ベジタリアンオプションが欲しいと上司が言ってたようで、
でも私に日本食が作って欲しいJ氏は
"味噌汁でいいよ!”って
わけのからないメニューを提案してきました。

イタリア人にパスタソースもってこいって言ってるようなもんだと言い返し、
私は、ベジタリアン寿司を作りました。

f:id:lavinla:20211208082431j:plain

食材も臨機応変にしてやったのですが、
初めての割にはうまくできて大満足。

アメ人も、あまりポットラックでは出てこないメニューなのか、物珍しいのか、
すぐに売り切れになりました。

 

一方で、J氏は混ぜて焼くだけのブラウニーを持って行っていました
(用意と後片付けは私w)。

https://media.giphy.com/media/5LU6ZcEGBbhVS/giphy.gif

翌日は、同僚を数人招いてthanksgiving ならぬ Friendsgivingしました。
海外遠征組は、地元に帰る人が少ないので、友達とワイワイする感じですね。

去年、大量に置かれた洗い物担当で、料理の盛り付けも味気なくなっていたので、
今年は、洗い物をガンガン進めて、プレゼンテーションを考えて食器も用意して、
これをチャンスにJ氏の家中に散らかしてるものを片付けました。

f:id:lavinla:20211208082423j:plain

f:id:lavinla:20211208082437j:plain

韓国の家は、大きなオーブン付きなので去年より大きめのターキー。
パンプキンパイやキャロットハニーグラッセを作ったり、
J氏が作るのスタッフィングやマッシュポテトの下ごしらいしました。
お酒飲んで、食べて、楽しかったです。

ま、テキサス出身の人達だったので、
根本的概念が違うなって思いましたがw 

あと、Sonyの65 inch テレビ買いました。
スマートテレビなので、HULU, Spotify, HBOなどが観れるので楽しいです。

f:id:lavinla:20211208082426j:plain

実は、LG テレビを初めに買ったのですが、
スクリーンにヒビが入っているは、さらには半日かけてもTVにアプリがダウンロードできないなど、不具合ばかりで返品するというハプニングもありました。

Sonyは10分でセットアップが終わり、テレビを楽しみ始めることができたのですw 

Thanksgiving はまったりして、
近くの大きなモールに行って、本格的なダウンコートを買ったり、
基地でGagaの新作映画 House of Gucciを見に行ったり。
あ、ちなみに、基地で映画見ると、始まる前に国家が流れるので皆立ちますw 
映画は悪くないんですが、フレーバーが足りないというか、
長すぎて飽きてくる、昼ドラみたいな感じでした。

恒例のツリーも登場して、猫が待ってたかのように、
ツリーの下でお昼寝を楽しんでおります笑

f:id:lavinla:20211208082429j:plain

 

 

ようやく車を持ってたので、自由が効くようにはなったのですが、
何をするにも、アーミーにいる限りは、J氏の名前が来る。
逆に言えば、彼なしには物事が円滑に進みにくい。

私は全く誰なんだ。

望んでもなく、サービスメンバー(軍で働く人)を頼らなければいけない状況下に置かれる、
扶養家族、通称Dependaはステレオタイプをつけられる。

根本的に、特に海外なんか来ちゃったら、まともな仕事ないし、
できたとしても軍の中のスーパーで働くくらいなんですよ。

それなのに、そういうネガティブなラベルを貼られてしまう、ディペンダ。
そんな文化に自分を浸したくなくて、友達作る気にもならない。

旦那は、ひたすら、何したら喜ぶ?何したい?欲しいものないって元気付けようと一生懸命なんですが、
いや、韓国での目的が元々ないし。
寒い、空気が超絶悪い(やばいです)、田舎だし、特にやりたいことが浮かばない。
出かけようとしても、アプリでワクチン接種を証明しなきゃいけないのに、
我々、軍関係者は、外国人登録しないのでアプリで登録できなかったり、
海外での接種を認めてくれなかったり。

NYに来月行くことになったのですが、
コロナの感染者数が多いのと、オミクロン株の影響で、
韓国がワクチン接種状況に関わらず、10日間の隔離を旅行した人に義務づけ出したりと、
タイミングが悪いというか。

 

LAにいる元上司/友達とFacetimeをした先週。
新しい視野というか、活力をもたらしてくれました。
色んな意味で。

感じたのは、
家以外で、自分が自信を感じたり、誇りに思えることができないということ。

それの原因が就労権利がないってこと。

基地でフリーでダンスクラスとかするかとか、夏にでも日本に帰って、仕事するかとか思ったりまでしてたんですが。
気づいたんです。

アメリカの永住権を取ればいいんだって。
そしたら、就労権もくる。

J氏の関係で、アメリカに長期でまだ帰らないので、来年に取ろうとは思ってなかったんですが、
軍の特別措置枠使うと、色んなステップが省けて2ヶ月、申請費用も抑えられる。
*申請方法によりますが(結婚、仕事、抽選)、通常は少なくても一年、申請費用/弁護士代金とかすごくかかるとよく聞きます。

 

ま、決まりとかか手続きは色々あるので、スムーズには行かないと思いますが、
私がメンタル的にも残りの韓国生活に希望を持てるように動いていきたいです。

 

ツリーを飾っていたときに、去年のことを思い出してたんですよね。

あーJ氏、丸くなってるなっ、
私も彼がよく読めるようになったから、
Thanksgiving もスムーズに行ったじゃんって。

ずっと一緒にいるとお互いの変化がわからないことも多い。

ま、踏んだり蹴ったり、まだぶつかることも多いし、
今週末も私がブチギレてたのですが、
気づかないうちに、前進してるのかもしれませんね。

 

では、また!

韓国きて2週間

さてと、
結婚生活/同居/言語も通じない新居地っていうトリプルパンチに覆われてます。

そして
仕事、義務、友達、車がゼロなので、完全にdepression になっています。

f:id:lavinla:20211112102114j:plain

いや、ガチですることありません。
ちょー寒いし雨降るし、何もない田舎なので、外出る機会も意味もないし。
J氏は2週間、休日・祝日返上で働いてるし。
ダンスという、ストレス解消方もない。
教えたらとも言われたけれど、私はプロたちと一緒に踊りたいんです。

料理に磨きをかけて、勉強頑張るくらいしか。
駐在妻ってほんとすごいな。

完全に自己喪失に襲われていて、
多分旦那いない日中は、ほぼ毎日自分の意味のなさを感じて泣いていますw 

話す事もないし、目も合わせるのも自然に避けちゃうので、
J氏は元気がない、depressedだってこと気づいてるので、
何か欲しいもの・僕にできることない?って聞かれるのですが
韓国で興味ある事も欲しいものもないし、コーヒー欲しくても帰ってくるの夜だから頼めないし。

オフィサーの集まる10人くらいのランチ会に連れて行ってもらったんですが、
みんな話すの早いし、パワフルだし、軍の略語とか仕事の話するんで、
超絶シャイな私(利益があるときは、積極的だけどw) は完全に、シャットダウンモードで、
ほとんど喋らず、お腹も減らずで終わりました。

J氏には、もっとオープンにって言われますが、
はっきり言って、何話せばいいかもわからないし、
自分の経験なんて、彼らに比べたら別世界だし、
大学で勉強してる内容は政治的概念に関係するから、軍関係(保守的が多い)の人とは難しいトピックだし。


J氏は結構心配してるようで、
"I miss you I met in Japan or few months ago" (数ヶ月前の君になってほしい) 
"I feel like i'm losing you" (君を失ってく気分) って。

 

あ、メジャーな学会でのプレゼンターに初めて選ばれました。
マイナーな学会では、完全に省かれたので無理かと思ったのですがw 
とっても嬉しいです。
頑張ってる甲斐があったなって。
私の存在を感じられました。

Facebookで地味に近況報告で書いたのみて知ったJ氏は
なんで言わないのー?って。
第一、私のやること自分の功績と比べるので、
言っても喜んでも褒めてもくれないし。
私自身のものを、彼のものと一緒にしたくない。

プレゼン練習を手伝ってあげるよって
言ってくれたけれど、なんだかそれもいろんな意味で引けてくる。

 

彼に関係ないもの、
自我を持つことはもう無理なの? 

https://media.giphy.com/media/q2qxiBO5prG9i/giphy.gif

J氏の誕生日だったので、
先週末は外食しました。
イタリアンパスタのお店とトルコ料理。
トルコ料理、ファラフェルのラップサンド。
とてもおいしかったです。

f:id:lavinla:20211112100949j:plain   f:id:lavinla:20211112100946j:plain

二日目のカレー。
自家製ホワイトソースとゆで卵とかチーズを追加した何層ものドリア作ったのに、
J氏に
"あ、残り物カレー?僕は全然気にしないよー”
って無念にも私の努力は残り物として消えていきました。

f:id:lavinla:20211112101056j:plain

アメリカの国境制限も解消されて、
入国がしやすくなって模様。
ディズニーのホリデープロモ動画を見てウキウキしたり。

ま、私は韓国なのでパーク行くことないし
それ以前に田舎なのでイルミネーションですら見ることもほぼ無いでしょう。

 

ではまた。